1月15日 聞こえた!
はいさい!
ぐす~よぉ~ ちゅ~うがなびら?
マレファンスやいび~ん!
今日もマレファンスは
ちゃ~がんじゅ~よぉ~!
いつか?いつか?
今日は前線通過予報

東風からクルリンパッ!
と変わって北風予報。
東⇒北に変わることはなく
東⇒南⇒北と必ず変わるので
南西の風が吹き始めると
内心ドキドキ

何時、海況が激変するのかと
注意しなくてはいけません

予報ではおやつの時間

雨が降り始める予報だったので
ほぼ同時刻に・・・
と予想していましたが・・・
なぁ~んと朝から
小雨パラつく本日

これならば急激に変わることは
無いと思われるので一安心

夕方から時化模様になる予報も
日没近くなっても
相変わらずの南寄りの風で
海況はGood Condition

風向が変わるのは
お休みの頃かなぁ~?
そんな今日はホーム

万座方面で
ようやく聞こえ始めた
クジラの鳴き声

ダイビング~

ここ最近、時化る日が多かったせいか
透明度は若干濁り気味。
それでも15~18mくらいと
言ったところでしょうか?
この時期だからか?
魚の密集度が高い気が・・・。
グルクン、カスミチョウチョウウオ
キホシスズメダイetc.
一つの群れが大きい!
見ていても気持ちいいですよぉ~!
そんな中lonely

浮かんでいたのは

アオリイカの新子

この位だと
何匹かの群れで
泳いでいるんですけどねぇ~。
その下のほ~には
でっかいアオウミガメが
岩に頭を突っ込んでお昼寝中でした

最近、万座方面で昔に比べると
カメの数が増えてきたなぁ~
と十数年来のイントラ仲間と
話をしていました。
良い事だ

カメラ覚えたての頃は
良く撮っていましたが
最近は撮らなくなったなぁ~。
と言う事でたまには
襞が光る艶やかな

ウコンハネガイ
艶やかと言えば

ミヤケテグリ
もキレイでしたよ。
この子は良い子で
クローズアップレンズ3枚重ね
で撮っても全然逃げる気配なし!
コチラも時期ですねぇ~。
徐々に数も増えてきましたよ。

メレンゲウミウシ

トルンナ・ダニエラエ
そしてこの子が一番
小さかったなぁ~

トウモンウミコチョウ
などなどまだまだ小ぶりですが
色々でてきてますよぉ~!
そして締めは
“俺を見ろ!”
と言わんばかりに
目の前を横切って行った

マダラトビエイ
今日はでっかいのも
ちっこいのも見れて
楽しかったなぁ~!
やっぱり恩納村サイコ~

明日から再び北寄りの風予報。
今日のような凪は難しいかな?
なかなか海況も安定してくれないですねぇ~





小さなお子様がいらっしゃる方!
託児所ご紹介できます!

水中ハウジングのことならseatool(シーツール)
http://www.seatool.net/
マレファンスのホームページはこちらから
ついに登場携帯電話用マレファンスHP
ブログをご覧の皆様にお願い。
いつもマレファンスブログをご覧頂ありがとうございます。
気が向いたらで結構ですのでブログをご覧になりましたら下方の と
にほんブログ村をクリックしてください!おねがいしま~す。

スポンサーサイト
