8月4日 恩納村ボートファンダイビング ~ビックバンカワユス!主役は最後に~
はいさい!
ぐす~よぉ~ ちゅ~うがなびら?
マレファンスやいび~ん!
今日もマレファンスは
ちゃ~がんじゅ~よぉ~!
なぜ?
今朝の恩納村はパラパラと
雨模様でスタート
朝から小雨降る中の
スタートはチトテンションあがらず
そんな小雨もしばらくして止み
お天道様も顔を出してくれ
雷もなりだし・・・
雷?
朝からゴロゴロゴロ・・・
大丈夫か?
お昼頃まで雷は
止みませんでしたが
遥か遠くでゴロゴロゴロ。
恩納村周辺は無問題
そんな雷が止んだと思ったら
再び雨がパラパラパラ・・・
午後は降ったり、止んだりの
生憎なお天気。
風向も朝のうちは南寄りだったのですが
雨と共に北寄りに
凪いでいた海も
少しパシャついたかな?
天気図的には
そんな気配なさそうだったんだけれどもなぁ~・・・
しかぁ~し!
これ位は無問題
しっかり今日も
恩納村ボートファンダイビング
を楽しんできましたよ~!
昨晩は結構雨が降ったらしく
透明度はいつもよりちょい残念
しかしこれ位なら無問題
だってマクロ
を楽しんできたから!
そんな今日も昨日に引き続き
石原パパさんと
Let's diving~
スミマセン写真撮るの
忘れちゃいました・・・
そんなパパさんと見てきたものはぁ~
立派な王冠
をかぶった
コノハガニや
只今お食事中。
弱肉強食
の世界
タカセ貝を食する
ヤドカリ
そして
異様にでかかったなぁ~
ベンケイハゼ
タイジの親指
位あったかも?
ハゼつながりでは
ヤシャハゼや
ヒレナガネジリンボウ
スケロクウミタケハゼ
などなど
久々に見たかな?
オオミウマ
そして綺麗な白色だったなぁ~
ハダカハオコゼ
白色と言えば今日も
定位置をキープ?
タツノハトコ
ハトコ系?
ヨウジウオ系?
と言えば・・・
今年は当たり年?
カミソリウオ3連発
定番の
茶色
そして綺麗な
グリーン系
そしてなかなかレアなのでは?
白色系グリーン
今まで色々とカミソリウオを
見てきましたがこの色は
お初
でしたねぇ~。
先日、見つけた
グリーン系が白色系に
変色したのかな?
そして今日もユラユラ
ツマジロオコゼyg
さらにちびっ子と言えば
珊瑚礁の凹みの中を
アッチ行ったりコッチ行ったり
落ち着きのなかった
ヒバシヨウジyg
今日もきれいなグリーンを
見せてくれた
セダカカワハギ
ハゼがワンサカ居る中
僕らはあらぬ方を見て
可愛さ
をシミジミ。
そんな時に今日のピカ1
発見!
ギガントカワユス!




ビックバンカワユス!









まだまだ汚れの無い
カエルアンコウのベビー
尾びれや背びれに
オレンジの斑点も!
ちょ~~~かわいかったぁ~
お盆も超えて定着してほしいなぁ~!
石原パパさん
今回もありがとうございました!
色々と季節柄の可愛いもの
見れましたねぇ~!
次回は来月ですね!
お持ちしてますねぇ~!
知らぬ間に台風発生
来るのか?と思いきや
沖縄には全く影響なさそうな
進路を取りそうな気配。
最近、水温が上がりすぎて
サンゴがちょっと心配なので
来てほしい様な・・・
来てほしくない様な・・・
何はともあれ明日は
天候&海況とも
心配なさそうですねぇ~!
本日の海 気温31.1度 水温29.9度
おしらせ情報
小さなお子様がいらっしゃる方!
託児所ご紹介できます!
託児ご利用の方、器材レンタル無料
詳しくはこちらから↓↓↓↓↓
http://www.marefans.com/news/freerental/freerental.html
水中ハウジングのことならseatool(シーツール)
http://www.seatool.net/
ブログランキング参加中☆今日も一押し☆クリック!クリック!→
ぐす~よぉ~ ちゅ~うがなびら?
マレファンスやいび~ん!
今日もマレファンスは
ちゃ~がんじゅ~よぉ~!
なぜ?
今朝の恩納村はパラパラと
雨模様でスタート

朝から小雨降る中の
スタートはチトテンションあがらず

そんな小雨もしばらくして止み
お天道様も顔を出してくれ
雷もなりだし・・・
雷?

朝からゴロゴロゴロ・・・
大丈夫か?
お昼頃まで雷は
止みませんでしたが
遥か遠くでゴロゴロゴロ。
恩納村周辺は無問題

そんな雷が止んだと思ったら
再び雨がパラパラパラ・・・

午後は降ったり、止んだりの
生憎なお天気。
風向も朝のうちは南寄りだったのですが
雨と共に北寄りに

凪いでいた海も
少しパシャついたかな?

天気図的には
そんな気配なさそうだったんだけれどもなぁ~・・・

しかぁ~し!
これ位は無問題

しっかり今日も
恩納村ボートファンダイビング

を楽しんできましたよ~!
昨晩は結構雨が降ったらしく
透明度はいつもよりちょい残念

しかしこれ位なら無問題

だってマクロ

そんな今日も昨日に引き続き
石原パパさんと
Let's diving~

スミマセン写真撮るの
忘れちゃいました・・・
そんなパパさんと見てきたものはぁ~
立派な王冠


コノハガニや
只今お食事中。
弱肉強食


タカセ貝を食する
ヤドカリ
そして
異様にでかかったなぁ~


ベンケイハゼ
タイジの親指

ハゼつながりでは
ヤシャハゼや
ヒレナガネジリンボウ
スケロクウミタケハゼ
などなど
久々に見たかな?

オオミウマ
そして綺麗な白色だったなぁ~

ハダカハオコゼ
白色と言えば今日も
定位置をキープ?

タツノハトコ
ハトコ系?
ヨウジウオ系?
と言えば・・・
今年は当たり年?
カミソリウオ3連発

定番の

茶色
そして綺麗な

グリーン系
そしてなかなかレアなのでは?

白色系グリーン
今まで色々とカミソリウオを
見てきましたがこの色は
お初

でしたねぇ~。
先日、見つけた
グリーン系が白色系に
変色したのかな?
そして今日もユラユラ

ツマジロオコゼyg
さらにちびっ子と言えば
珊瑚礁の凹みの中を
アッチ行ったりコッチ行ったり
落ち着きのなかった
ヒバシヨウジyg
今日もきれいなグリーンを
見せてくれた

セダカカワハギ
ハゼがワンサカ居る中
僕らはあらぬ方を見て
可愛さ

そんな時に今日のピカ1

ギガントカワユス!





ビックバンカワユス!










まだまだ汚れの無い

カエルアンコウのベビー
尾びれや背びれに
オレンジの斑点も!
ちょ~~~かわいかったぁ~

お盆も超えて定着してほしいなぁ~!
石原パパさん
今回もありがとうございました!
色々と季節柄の可愛いもの
見れましたねぇ~!
次回は来月ですね!
お持ちしてますねぇ~!
知らぬ間に台風発生

来るのか?と思いきや
沖縄には全く影響なさそうな
進路を取りそうな気配。
最近、水温が上がりすぎて
サンゴがちょっと心配なので
来てほしい様な・・・
来てほしくない様な・・・
何はともあれ明日は
天候&海況とも
心配なさそうですねぇ~!




小さなお子様がいらっしゃる方!
託児所ご紹介できます!

託児ご利用の方、器材レンタル無料
詳しくはこちらから↓↓↓↓↓
http://www.marefans.com/news/freerental/freerental.html
水中ハウジングのことならseatool(シーツール)
http://www.seatool.net/
マレファンスのホームページはこちらから
ついに登場携帯電話用マレファンスHP
ブログをご覧の皆様にお願い。
いつもマレファンスブログをご覧頂ありがとうございます。
気が向いたらで結構ですのでブログをご覧になりましたら下方の と
にほんブログ村をクリックしてください!おねがいしま~す。
スポンサーサイト

« 8月6日 美らサンゴボート体験ダイビング ~プレッシャーに打ち勝つ!~ l Home l 8月3日 恩納村ファンダビング~のんびりと~ »