12月2日 毎年恒例最終日 ~素晴らしい!~
はいさい!
ぐす~よぉ~ ちゅ~うがなびら?
マレファンスやいび~ん!
今日もマレファンスは
ちゃ~がんじゅ~よぉ~!
ナイス バディ!
今日も朝から?
日が出てないから
朝方か?
本日も夜明け前

本日、毎年恒例
海ナシ県のスポーツ科の生徒たち

オープンウォーター講習も最終日

中一日のみ雨に降られ
生憎なお天気でしたが
初日、最終日ともいいお天気

本日の恩納村は
北寄りの風

時化模様

コチラ、ゴリラチョップ

無問題

透明度も良く
いい感じぃ~

本日最終日には
生徒たちが計画を立てた
ミニダイブの日

エントリー前に
どのような計画を立てたのか
最大水深、潜水時間
トラブルが起きたときの対処の仕方等々
生徒たち自身で潜水計画

安全確認のために
潜水計画を聞かせてもらい
いざエントリー

講習の成果なのか?
心遣いなのか?
特に指示はしていないのですが
中性浮力の基本となる

フィンピボットからスタート。
水中生物を大切に思う
心遣いですね

そして足並みをそろえて

スタート

講習の成果?
タイジの教え方が上手かった?
中性浮力もしっかりとり
バディに気を遣い
初日のギコチナイ泳ぎからは
想像できないほど
上達した生徒たちでした。
そしてダイビング目的の
クマノミ

フィッシュ ウォッチング以外の目的

ナマコと戯れるも達成

途中こんな生き物もいるんだよと
生徒たちを呼び止め

ウミテングのベビー
生徒たちの眼はキョトンとしていましたけれども・・・

そして後は戻るだけですが・・・
案の定

迷う

大概はココで
見当違いな所へ
泳いで行ってしまったり
助けを求めて来るところですが
今日の生徒たちは違う

自分たちで話し合い
自分たちで解決しようと
奮闘

タイジもあえて
手を出さずに静観

そしてなんと!
みんなで力を合わせ
多少、予定潜水時間は
オーバーしてしまったものの
無事にスタート地点に帰還
お見事

バディと楽しみ
バディに気遣い
バディと相談し
バディと協力し
見事に手助けされず
帰ってきた!
素晴らしい!
途中、迷いながらも
自力でリカバリー出来たのが
非常に素晴らしい

今年は良いものを見せてもらいました!
タイジも水中で思わず拍手

喜んでしまいました

これからもナイス バディとともに
これからもダイビングを楽しんでいってくれると
嬉しいですね。
そして毎日日の出前に
出動して疲れた体に
英気

行ってきました
肉塊を喰らい

久しぶりの肉の塊。
ガッツリ250g


サーロインステーキ
そしてこのお店の
オススメランチとあって
お値段はこのセットで
なぁ~んと
しぇんえん!
激安でしょ?

昼時とあって
結構なお客様のかずでしたが
来店者の約8割ほどの方が
頼まれていましたよ。
隣のテーブルに座られた
女性の方も
やはり自慢の一品だけに店内も、店外も
オススメメニューの看板だらけですが・・・

ちと残念

さぁ気付けば12月。
今年も残すところ
あと一か月。
師走とあって
昼も、夜も色々と
忙しくなるつきですが
皆さんお体に気をつけて
乗り切ってくださいね!
マレファンスも
お腹の具合に気を付けながら
張り切って参りましょうねぇ~!




小さなお子様がいらっしゃる方!
託児所ご紹介できます!

託児ご利用の方、器材レンタル無料
詳しくはこちらから↓↓↓↓↓
http://www.marefans.com/news/freerental/freerental.html
水中ハウジングのことならseatool(シーツール)
http://www.seatool.net/
マレファンスのホームページはこちらから
ついに登場携帯電話用マレファンスHP
ブログをご覧の皆様にお願い。
いつもマレファンスブログをご覧頂ありがとうございます。
気が向いたらで結構ですのでブログをご覧になりましたら下方の と
にほんブログ村をクリックしてください!おねがいしま~す。
スポンサーサイト
