10月14日 青の洞窟ボートファンダイビング ~セーフ~
はいさい!
ぐうす~よぉ~ ちゅ~うがなびら?
マレファンスやいび~ん!
今日もマレファンスは
ちゃ~がんじゅ~よぉ~!
ムムム!
今日は今にも泣き出しそうな

空模様の恩納村でスタート
朝のうちは時折パラパラ

っと雨粒も感じましたが
日中は降りそうで、降らない
そんな感じな一日でした。
風向は北東の風

朝の弱いうちは無問題ですが・・・

昨日はお昼頃から風も上がり
波

ちょっと心配でしたが・・・
今日は風も思ったほど上がらず
OK~

そんな今日も楽しく
Let’s Diving~

本日は岐阜県のダイビングショップ
Marine Shop RAURAUさん
のご紹介で遊びに来てくださった

丹羽さんとGo BlueCave Diving!
ご希望であったジンベエザメとファンダイビング
も予定していたのですが・・・・

先日の台風24号

入っていた定置網が台風で決壊!
ジンベエザメが逃亡

という訳でもう一つのリクエスト
青の洞窟で潜りたい!
と言う事で行ってきました
青の洞窟ボートファンダイビングへ

昨夕の海況では開催も
微妙な感じでしたが
朝起きてみると・・・
行けるかな?行けないかな?
と言った海況。
風が上がればNG間違いない!
という訳で早めにGO~

初めてのファンダイビングと言う事もあり
気になる所もいっぱいあったようですが
無問題

混みだす前にスイスイ~っと泳いで

洞窟へ!
朝一はまだまだ綺麗


早起きは三文の徳?
まだまだ空いていたので
水面の青も

堪能~

持参したアクティブカメラで

クマノミを撮ったり楽しんでいただきました。
1本目に若干、波酔いを
してしまった様でしたが
水面休息も長めに取れたので
復活

青の洞窟おかわり!
と言う事で青の洞窟2DIVE
時間的に混み合う時間だったので
洞窟は2回目だしサラッと。
生物観察に重点を。
季節的に大きな群れが
やって来る頃になりましたねぇ~。

グルクマの群れ。
同じくらいの群れが数個。
これが全部集まると圧巻なんですけれどもねぇ~

今日は群れが良く
ロクセンスズメダイ
アマミスズメダイ
グルクン(タカサゴ)
グルクマ
の群れが入り乱れ
なかなかの光景でしたよ

そして今日一のレア?はツノダシ。
ツノダシなんて普通に居るでしょ!
と思われた方も多いはず。
しかし今日のツノダシは

群れていた!
通常ツノダシが群れるのは
繁殖期の春先

繁殖期でも年に2~3回
見られれば良い方だと言うのに
まさかこんな時期に群れている
ツノダシに遭遇出来るなんて!
ジンベエザメが逃げてしまった不運を
ツノダシで挽回か?

そして締めはたまには良いでしょ?

餌付けを楽しんでいただきました
丹羽さん
本日はありがとうございました!
ジンベエザメは本当に残念でしたが
青の洞窟には行けて良かった!
ジンベエザメが復活した暁には
是非また遊びにいらしてくださいね!
台風の後は秋雨前線か・・・。
前線の影響で暫し安定した
海況はもうちょっとですかね?


小さなお子様がいらっしゃる方!
託児所ご紹介できます!

託児ご利用の方、器材レンタル無料
詳しくはこちらから↓↓↓↓↓
http://www.marefans.com/news/freerental/freerental.html
水中ハウジングのことならseatool(シーツール)
http://www.seatool.net/
マレファンスのホームページはこちらから
http://www.marefans.com
ブログをご覧の皆様にお願い。
いつもマレファンスブログをご覧頂ありがとうございます。
気が向いたらで結構ですのでブログをご覧になりましたら下方の と
にほんブログ村をクリックしてください!おねがいしまぁ~す!
スポンサーサイト
