恩納村ウミウシ祭り★
今日の沖縄はなんだか曇り空
でも、昨日までの海に比べると、かなり波は落ち着いた海況
朝から問題なくボート出港です
風も弱く、海から上がっても寒くなぁ~いよかったぁ~★
透明度も上がってきたし
今日の海はというと。タイトルに勝手に名づけてしまいましたが、
『恩納村ウミウシ祭り』になりましたぁ~
ここ数年、初夏のほうがウミウシがわんさか!のような。。。。
ゾウゲイロウミウシ★透き通る透明感がきれいですねぇ~!!
ムラサキウミコチョウ★南ノクリオネと呼ばれています。
パタパタと泳ぐ姿がかわいらしいです
ラベンダーウミウシ★
ラベンダーの花の色を想起させる背面の色合いからこの名前が付きました。
モザイクウミウシ★背面がモザイクかかってるみたいだね
ヒュプセロードリス・ゼフィラ★夏季に見られる稀種です!
ニシキツバメガイ★色鮮やかです!!
他にも、モンジャウミウシ、ミルクオトメウミウシ、チギレフシエラガイなどなど
たくさんのウミウシさんを見てきました~
潜り終わってハイチーズ
明日はどんなのが見れるかなぁ~
恩納村フォトコンテスト締め切りあと少し
どしどし応募くださあ~い
マレファンスのホームページはこちらから
